フィリピン人に聞いた「日本についての率直なイメージ5選」

5人のフィリピン人に「日本にどんなイメージを持っている?」と率直に聞いてみました。独自の文化や国民性を褒める人もいれば、歴史的背景で良くないイメージがある人も…!?

関連記事:フィリピンが親日国だと実感した瞬間あるあるBEST9

フィリピンは一番の親日国ってほんと?

pro-japan-ph-icon

電通の全社横断プロジェクト「チーム・クールジャパン」の「ジャパンブランド調査2017」の結果によると、2017年はタイ、フィリピン、ベトナムの3か国の親日度が同率で1位となりました。(同社が世界20か国・地域を対象に、日本に対する好感度や訪日旅行意向、訪問したい地域、興味・関心・イメージなどを広く調査したもの)

確かに、こちらに来た感覚としてもフィリピンは親日国と言えるのは間違いないと思います。「日本人」と挨拶して嫌な印象を持たれることはほとんどないです。少なくとも若者世代には。

ただ、全体を通してみると「どちらかというと親日」というのが僕の率直な感想ではあります。

また、フィリピンの歴史の授業では植民地時代のことをきちっと教えている印象を受けます。実際に「歴史を考慮すると日本の印象は下がる」と明かしてくれた人もいました。ただ、「日本人」に対する印象は総じて良いと思われます。

今回は、実際にフィリピン人に日本に対して感じている印象などを率直に聞いてみました。

①27歳女性・英語教師

日本に対しては概ねいい印象を持っています。私の妹が日本を訪れたことがあるのですが、香港では道を訪ねても無視されることが多かったですが、日本人はできる限りで助けてくれたということです。日本人は頭がよく、ロボットなどのガジェット、アニメの印象が強くクリエイティブなイメージもあります。

②23歳男性・NGO組織に勤務

歴史を考慮しなければ、日本に対して概ねいい印象を持っています。優れた規律を持っていること、また個人個人が独立していることです。

具体的に言えば、フィリピンでは家族と暮らすのが当たり前で、悪く言えば大人になっても家族から離れられないとも言えます。その点、日本は親元を離れるのも早く、個人が決定権を持っています。

しかし、それはややもすると個人主義に陥る可能性も秘めていると言えそうですが。実際に日本を訪れたとき、自分のことで精一杯で、他人のことを慮る余裕がない人々を目にしました。

③26歳女性・英語講師

この仕事をはじめて日本人に英語を教えるまで(語学学校で英語を日、韓、中、台湾人に教えている)、日本に対してあまりいい印象はありませんでした。祖父母から戦時中の話を多々聞かされていたからです。しかし、職場で沢山の日本人に触れてから印象は変わりました。

シャイで、真面目で、達成したいことに熱心に打ち込み、優しい。そんな印象をいまは持っています。ただ、韓国料理、韓流ドラマなど、韓国の文化の方が日本の文化より私は好きです。(フィリピンでは、韓国の文化が急速に浸透しています)

④25歳女性・IT企業に勤務

日本は途方もない文化的遺産を残しています。技術、人間性、原則、生活様式、全てが高いレベルにあると思います。日本を他国と異なるものにしているものは規律と洗練の文化です。これらは古来より身に付いているもので、今でも個々の日本人の考え方に染み付いているように感じます。

特筆すべきは「カイゼン(改善)」の文化。しかし、日本の文化は時として極端になってしまうことも。日本人は自らの名誉、文化に従いすぎて身体や精神を壊しすぎてしまうこともあると聞きました。

日本の人々は個人主義というよりも集団的です。時として個人の希望よりも外部の価値観を重視して動くことも多いですよね。この選択が、他者に対して敏感になり、対立を避けるためのひとつの効果的な方法なのだと思います。

⑤30歳男性・日本で勤務予定

まず第一に、私の日本に対する印象は大多数のフィリピン人とは異なっていると思われます。なぜなら私の意見は文化的な価値と日本人が持つ哲学に基づいているので、世界的にも大きな影響力を誇る日本の経済力はあまり考慮していないからです。

日本はフィリピンではよく知られた国です。若い世代でさえ「TSUNAMI」という言葉が英語に含まれていることを知っています。また、「カラオケ」はフィリピンは勿論、世界的にも当たり前のように使用されていますよね。

桜、日本食、富士山、そして勿論アニメはフィリピン人の中で日本のイメージと強く関係しています。事実としても、アニメは日本の最も価値ある文化であり、フィリピンや世界全体に輸出されていると結論づけるのはそう難しくありません。

また、俳句、歌舞伎などの文化は私の大学のアジア文化の授業でも教えられていました。村上春樹さんは近年世界中で有名になっている日本作家ですし、端的に言うとフィリピン人から日本人はアーティスティックな民族だと認識されていると思います。

日本のブランドも極めて人気を誇ります。その手頃な価格と実用性は安価な中国製、韓国製の商品を抑えてナンバーワンの位置を確立しています。カメラ、携帯、その他の電子機器は多くのフィリピンの家庭に普及しています。日本人は文化的側面以外でも、科学的側面でも先駆者です。

日本人は疑問の余地なく地球上で洗練された民族の一つです。フィリピンや海外で多くの日本人と会ってきましたが、私の意見は主観的なものではないと信じています。なぜなら、私の意見は多くの日本人以外の人々と共感してきたからです。日本人のエチケットは他国と比較することができないほど礼儀正しく、時間に厳しく、和平的です。

国際関係学を学生時代に専攻していましたが、日本人の「恥」の文化が和平を保つのに貢献していることを理解しています日本人の性格をシャイで内向的なものにしていると非難している日本人にも会ったことがあります。しか、僕たちはその落ち着いたマナーに拍手を送るだけですね。日本人のエチケットを学ぶことが日本人の文化を学ぶこととなると私は思っています。

おわりに:

いかがでしたでしょうか?今回はフィリピン人が抱く「日本についての率直なイメージ」を5人の方にお伺いしました。様々な意見がありましたが、どれをとっても貴重なお話が聞けたのではないでしょうか。

The following two tabs change content below.
おび

おび

都内の大学を休学して2年目。2016年度はリオオリンピックを観戦後、ライター活動をしながら南米中心に半年弱の世界放浪へ。17年度、8月から3カ月間のフィリピン留学をスタート。

関連記事

  1. baguio-restaurant

    バギオで絶対行くべきレストランまとめ【留学中にオススメです】

  2. なんでフィリピン人は英語を流暢に話せるの?【インタビュー動画付き】

  3. 【世界のベストアイランド2016】にフィリピンから3カ所もランクイン!

  4. 簡単!フィリピンで今すぐ使えるタガログ語13選

  5. エアビで貸切できるフィリピンの【プライベートアイランド10選】

  6. フィリピン人ハーフ歌手「Bruno Mars」を聴いて英語を勉強しよう!

  7. 日本じゃありえない!フィリピンあるある【14連発】

  8. そんなに安いの?フィリピンの物価を5つのコト別に紹介!

  9. フィリピンの絶景を覗けるおすすめインスタグラム「The Philippines」

  10. フィリピン留学生の必須アプリ「Uber」&「Grab」について

  11. 【朗報】フィリピンペソのレートが急上昇!レートが違うだけで給料3ヶ月分の差がでる!?

  12. フィリピン語?現地の言語事情を1分で理解しよう!

  1. business-contest-sancarlos

    セブ島の大学に入学するならサンカルロスがオススメな理由4選

    2020.02.10

  2. word-of-mouth

    セブ島留学の口コミ評判を4人に聞いてみた!【徹底取材】

    2019.10.06

  3. island-hopping

    セブ島留学でオススメの休日・祝日の過ごしかた4選

    2019.08.12

  4. cebu-ryugaku-icon

    セブ島留学をオススメする7つの理由【経験者が解説】

    2019.08.04

  5. review-icon

    2ヶ月のフィリピン留学って効果あるの?【口コミ評判】

    2019.07.15

  1. toeic-ryugaku

    TOEIC留学プログラム【900点保証】

    2017.09.14

  2. university-program

    【フィリピン大学進学プログラム】

    2019.01.27

  3. フィリピン超短期留学プログラム

    2017.04.07

  1. gitc-icon

    GITC(イロイロ)

    2017.12.13

  2. enderun-icon

    エンデランカレッジ付属学校(Enderun Colleges)

    2018.10.08

  3. za-uv-campus

    ビサヤ大学付属学校(ZA English)

    2019.01.17

  4. BECI(メインキャンパス)

    2017.11.27

  5. cboa-icon

    Cebu Blue Ocean Academy

    2016.08.30

カテゴリー